運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
22件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2018-07-06 第196回国会 参議院 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会 第5号

一つには、特定枠候補者につきましては、党の同じ比例名簿記載されるものではございますけれども、それ以外の候補者とは区分をして当該名簿記載をするものというふうにしておりますし、選挙公報掲載文あるいは投票所の掲示におきまして、候補者の表記におきましても、有権者が区別できるように、特定枠候補者につきましては他の候補者と区分して別枠で記載をするということでございますので、他の候補者とは区分するということが

磯崎仁彦

2011-07-28 第177回国会 衆議院 政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会 第4号

そして第二に、当該名簿登録地選管が、有権者の方に不在者投票用紙等郵便で郵送する。第三に、それを受け取られた有権者の方が、受領した不在者投票用紙等を持って、最寄りの避難先市町村選管に行っていただく、そこの投票記載場所不在者投票を行っていただく。

田口尚文

2000-10-10 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第3号

次に、一票中に一人の名簿登載者氏名及び当該名簿登載者にかかわる名簿提出政党以外の、要するに本人が属していない党の名前を書いたもの、例えばAという人が甲という党から推薦されておるのに、A、乙党、こう書いた場合は無効である。ここに書いてあるのはちょっと例が悪いんですが、須藤良太郎、共産党、こういうふうに書いたらこれは無効だぞ、こういうことであります。  

月原茂皓

2000-10-10 第150回国会 参議院 選挙制度に関する特別委員会 第3号

その数え方が、名簿登載者氏名記載した投票名簿届け出政党政党得票数に換算されて各党当選人決定されるというシステムになっているわけでありまして、いわゆる名簿登載者氏名得票数というものは、当該名簿届け出政党の中における当選人となるべき順位決定する際の意味を持つ、それにすぎないというふうに考えられるところでございます。  

魚住裕一郎

1997-03-13 第140回国会 参議院 予算委員会 第9号

ただ、名簿登載者が被選挙権を有しなくなりましたときとか、あるいは離党等によりまして当該名簿政党に所属する者でなくなったという旨の届け出がなされているときは、これを当選者として定めることはできないこととされております。  また、名簿を取り下げる旨の届け出がなされている場合は繰り上げ補充は行われないということでございますが、御指摘のような制度現行制度では設けられておりません。

牧之内隆久

1993-12-09 第128回国会 参議院 政治改革に関する特別委員会 第3号

そして、重複立候補者で小選挙選出議員選挙当選人とされたものを除き、名簿登載者のうち、当選人となるべき順位に従い、当該名簿届け出政党等当選人の数に相当する数の名簿登載者当選人とすることといたしております。  その七は、再選挙等特別選挙についての規定を整備することといたしております。  その八は、選挙運動についてであります。

佐藤観樹

1993-10-14 第128回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第2号

そして、重複立候補者で小選挙選出議員選挙当選人とされたものを除き、名簿登載者のうち、当選人となるべき順位に従い、当該名簿届け出政党等当選人の数に相当する数の名簿登載者当選人とすることといたしております。  その七は、再選挙等特別選挙についての規定を整備することといたしております。  その八は、選挙運動についてであります。

佐藤観樹

1993-04-14 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第5号

名簿届け出政党等配分議席数から、当該名簿届け国政党等候補者が小選挙区の選挙において得た議席の数を差し引き、残余の議席を、各名簿届け出政党等名簿から、当該名簿において定める当選人となるべき順位に従い割り当てます。重複立候補者順位同一のものとされた者の当選人となるべき順位は、小選挙区の選挙において記載総数が最多である者に対する記載総数の割合の最も大きい者から順にします。  

田並胤明

1993-04-14 第126回国会 衆議院 政治改革に関する調査特別委員会 第5号

名簿届け出政党等は、名簿登載者を小選挙区の選挙における当該名簿届け国政党等届け出に係る候補者とすることができるものといたします。  重複立候補がある場合には、それらの者の全部または一部について当選人となるべき順位同一のものとすることができるようにしてあります。  名簿登載者の数は、当該ブロックにおける当該選挙において選挙すべき議員の数を超えることができないものとしております。  

井上義久

1991-09-12 第121回国会 衆議院 政治改革に関する特別委員会 第2号

そして、重複立候補者で小選挙選出議員選挙当選人とされたものを除き、名簿登載者のうち、当選人となるべき順位に従い、当該名簿届け出政党等当選人の数に相当する数の名簿登載者を、当選人とすることといたしております。  その八は、再選挙等特別選挙についての規定を整備することといたしております。  その九は、選挙運動についてであります。

吹田愰

1991-09-10 第121回国会 衆議院 本会議 第6号

そして、重複立候補者で小選挙選出議員選挙当選人とされたものを除き、名簿登載者のうち、当選人となるべき順位に従い、当該名簿届け出政党等当選人の数に相当する数の名簿登載者当選人とすることといたしております。  その八は、再選挙等特別選挙についての規定を整備することといたしております。  その九は、選挙運動についてであります。

吹田愰

1990-06-13 第118回国会 衆議院 商工委員会 第8号

例えば我が国の判例では、これは七百九条の損害賠償だけの判例ですが、通信販売会社に在職中の取締役が顧客リストを持ち出して、別会社において当該名簿を使用して競業行為を行ったケースコルム貿易事件というのが昭和五十八年にございますが、このケースでは千四百万円の損害賠償請求を認めた事例もあります。

棚橋祐治

1982-08-06 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

二百一条の十一に、そこで括弧して「参議院比例代表選出議員選挙にあっては、当該名簿届出政党等選挙運動」こういうことで政治活動ができるというふうになっておる。二百一条の六とこの拘束名簿制のいわゆる党、地方の場合はもちろん党がやるのでありますけれども、ここでわざわざ入れた理由はどこにあるのか、お伺いしたいと思います。

沢田広

1982-08-06 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第7号

当該名簿登載者が誓う旨の宣誓書」、これは第五号もありますし、その「選定を適正に行ったことを当該機関を代表する者が誓う旨の宣誓書」、これはその「選出方法並びに名簿登載者選定手続記載した文書並びに当該名簿登載者選定を適正に行ったことを」宣誓をする。これはきわめて重要な項目なのであります。

沢田広

1982-07-30 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

○佐藤(観)委員 公報の問題は後で選挙運動のところでちょっとお伺いしますけれども、ついでにこの八十六条の二に出てまいります二項の六号でございますが、「名簿登載者選定及びそれらの者の間における当選人となるべき順位決定当該政党その他の政治団体において行う機関名称、その構成員選出方法並びに名簿登載者選定手続記載した文書並びに当該名簿登載者選定を適正に行ったことを当該機関を代表する者が誓う

佐藤観樹

1982-07-30 第96回国会 衆議院 公職選挙法改正に関する調査特別委員会 第4号

たとえば議席配分方法でございますけれども、政党間の「得票数を一から当該名簿届出政党等に係る名簿登載者の数に相当する数までの各整数で順次除し」ということになっておりますね。これによりますと、投票数に見合った議席割り当て数よりも名簿登載者の数が少ない場合、名簿登載者の数が頭切りになってくるということでございますから、これを超える議席は他の政党に配分される結果となってしまう。

石田幸四郎

1982-07-07 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

それから、この八十六条の二第二項六号は、全部読みますと、「名簿登載者選定及びそれらの者の間における当選人となるべき順位決定当該政党その他の政治団体において行う機関名称、その構成員選出方法並びに名簿登載者選定手続記載した文書並びに当該名簿登載者選定を適正に行ったことを当該機関を代表する者が誓う旨の宣誓書」、こういう法案になっているわけですね。

多田省吾

1982-07-07 第96回国会 参議院 公職選挙法改正に関する特別委員会 第15号

それから、それに関連しまして、八十六条の二第二項には、届け出の場合、「当該選挙の期日の公示又は告示があった日から二日間に、郵便によることなく、当該名簿に次に掲げる文書を添えて、しなければならない。」、もう各党任意であると言いながら、「当該名簿に次に掲げる文書を添えて」というようなことになっておりまして、一から七までありますね。

多田省吾

1982-05-14 第96回国会 参議院 本会議 第18号

なお、欠員が生じた場合に当該名簿届け出政党の次順位者の繰り上げ補充を認めることといたしております。  第五は、選挙運動についてであります。比例代表選出議員選挙における選挙運動は、候補者名簿届け出政党その他の政治団体が行うたてまえでありますが、当然その政党その他の政治団体を代表して、名簿登載者及びその四倍に相当する員数の幹部が中心となって行うのであります。

宮之原貞光

  • 1
  • 2